1998/ 3/26
Lecturer 東山
Title 修論で何をやるか(仮) 

1998/ 3/19
Lecturer 奥島
Title Inflation と disordered chiral condensates の現状(仮)

1998/ 3/12
Lecturer 藤崎
Title 量子カオスとデコヒーレンス II  
key
words
quantum chaos, decoherence, Floquet state

1998/ 3/5
なし

1998/ 2/26
なし(入試のため)

1998/ 2/19
Lecturer 宮寺
Title Anosov actions on Non-commutative algebras
key
words
quantum chaos, Lyapunov exponents, dynamical entropy, quantized Arnold Cat map

1998/ 2/12
なし

1998/ 2/ 5
Lecturer Shigemori 重森
Title Master thesis:
"Superconductivity induced by doping to electron-hole condensed phase"
修論予行:電子正孔凝縮相へのドーピングによる超伝導
Lecture
note
98/02/08 version
(in Japanese, gzipped PostScript, about 300Kbites)

1998/ 1/22, 29
なし

1998/ 1/ 8
なし(重森ドタキャン)

1997/12/17(水) 13:30〜 於16号館3階 [臨時]
Lecturer 重森
Title Numerical calculation 3 + α(?)

1997/12/11
なし

1997/12/ 4
Lecturer 奥島
Title   

1997/11/20, 27
なし(重点領域研究会等のため)

1997/11/13
Lecturer 重森
Title Numerical calculations 2

1997/11/ 6
なし(重森)

1997/10/30
Lecturer 奥島
Title D論

1997/10/23
Lecturer 清水
Title 古き良き時代と「四人組の理論」

1997/10/16
Lecturer 重森
Title numerical results ... BCS-type の e-h attraction がある electron-hole 系に、 さらに (weak) e-e attraction と chemical potential difference (e)(h))があったら

1997/10/ 9
なし(学会のため)

1997/10/ 2
Lecturer 藤崎
Title 量子カオスとデコヒーレンス

1997/ 9/25
なし(EP2DSのため)

1997/ 9/18
Lecturer Brandes
Title 学会予行

1997/ 9/11
Lecturer 井上
Title 学会予行

1997/ 7/24 - 9/ 4
なし(夏休み)

1997/ 7/17
Lecturer 森本
Title   

1997/ 7/10
なし

1997/ 6/26
Lecturer 越野
Title   

1997/ 5/29 - 6/19
なし

1997/ 5/22
Lecturer 宮寺
Title Some Aspects of Noncommutative Geometry

1997/ 5/15
Lecturer 藤崎
Title Quantum kicked rotors and the related systems
Abst. A quantum kicked rotor (QKR) is one of the origins of quantum chaos, which roughly implies the study on classically chaotic quantum systems. Since the first investigation of a QKR by Casati et al.[1], there have appeared many descendants of it. In order to settle the situation, I here review QKRs and the related systems, including a classical kicked rotor, an interacting boson system, an electron-phonon system and others, in some detail.
Lecture
note
TeX source (LaTeX2.09, 32Kbites)
PostScript (60Kbites, gzipped)
Refs. [1] G. Casati, B. V. Chirikov, F. M. Izraelev, and J. Ford: "Stochastic behavior of a quantum pendulum under a periodic perturbation", in Stochastic Behavior in Classical and Quantum Hamiltonian Systems, ed. by G. Casati and J. Ford, Lecture Notes in Physics, Vol. 93, Springer, Berlin (1979).

1997/ 5/ 8
Lecturer 東山
Title 思考可能性について

1997/ 5/ 1
Lecturer 重森
Abst. Derivation of self-consistency equations for electron-hole system, by means of path integral
Refs. [1] K. Moulopoulos and N. W. Ashcroft, "Generalized Coulomb pairing in the condensed state", Phys. Rev. Lett., 66, 2915-2918 (1991)
[2] L. V. Keldesh, "Macroscopic coherent states of excitons in semiconductors", in Bose-Einstein Condensation, ed. by A. Griffin et al., Cambridge (1995)

1997/ 4/24
Lecturer 井上
Title 自己紹介

1997/ 4/17
Lecturer Brandes
Title 自己紹介

1997/ 4/10
Lecturer 森本
Title D論の方針

1997/ 4/ 3
Lecturer 奥島
Title D論の方針

1997/ 3/13
Lecturer 越野
Title photon counting
Keywords Photon Counting, Exponential Decay, Qunantum Measurement Theory, Quantum Zeno Effect ( Watchdog Effect <-- 重森推奨 )

...

1996/12/ 5
Lecturer 藤崎
Title レーザー理論ミニマム
Abst. レーザー理論に関する本はいろいろある。 そのレベルも、光はマックスウエルの方程式に従う古典的なものとして扱い、 物質による効果も現象論的に感受率(suceptibility)の中に取り込む「古典論」から、 物質は量子力学に従うものとして、 ブロッホ方程式(ノイマン方程式に現象論的にダンピングの項を入れたもの)を立て、 それとマックスウエルの方程式を連立させて議論 する「半古典論」、 最後にすべてをQEDから量子論的に導こうとする「量子論」まで様々である[1]。 レーザー理論を研究するためには、それらすべてのレベルに精通している必要がある (かもしれない?)が、 それをやみくもにやっては時間がかかる (普通で1〜2年はかかるのではないか?)ので、 そのミニマムだけを取り出す作業をここではしてみたい。 レーザー理論が、実は他分野(化学、流体力学、生物学、経済学、カオスなど) との豊富なアナロジーをもつということは、つとに指摘されてきた[2]ことであり、 その意味からもレーザー理論をいろんな現象の雛形として理解することは 非常にためになると思われる。 また、general な意味では、非平衡・非線形物理として レーザー理論は格好の例を提供するので、 平衡・線形を離れた物理に一般的な興味がある人にとっても有益だろう。
Refs. [1] P. Meystre, M. Sargent III: Elements of Quantum Optics, 2nd ed., Springer-Verlag (1991); 邦訳は、量子光学の基礎、 シュプリンガー・フェアラーク(1995).
[2] H. Haken: Synergetics --An Introduction, 2nd ed., Springer-Verlag (1978); 邦訳は、協同現象の数理、東海大学出版会 (1980); Rev. Mod. Phys. 47, 67 (1975).

...

1996/11/21
Lecturer 重森
Title エキシトン・ミニマムのミニマム
Refs. [1] C. Klingshirn and H. Haug, "Optical properties of highly excited direct gap semiconductors", Phys. Rep., 70, 315
[2] E. Hanamura and H. Haug, "Condensation effects of excitons", Phys. Rep., 33, 209
[3] M. Ueta, H. Kanzaki, K. Kobayashi, Y.Toyozawa and E. Hanamura, Excitonic Processes in Solids, Springer, 1986
[4] 『物性II』, 岩波講座 現代物理学の基礎[第2版] 7, 1978

...

2.土曜セミナー
毎月第1土曜日の13:30〜18:00頃 於16号館3階物理ゼミ室

 日程   備考 
97/ 4/ 5 休み
以降、予定は未定。